【高血圧を下げるには】
血液が血管の中を流れるとき、血管の壁に圧力がかかります。それが、血圧です。
正常範囲を超えた高い血圧が続くと高血圧と診断されます。基準は、最高血圧が140以上、または最低血圧が90以上です。
高血圧は「サイレンとキラー」と呼ばれることもあります。静かに忍び寄り、時には一撃で生命を奪う恐ろしい病気だからです。自覚症状がなく、深刻な状態になるまで気づかないのが、この病気の恐ろしさです。
高血圧を飛躍的に改善するのは難しいといわれていますが、のんびり血体を動かし続けると、血圧を下げる効果が期待できます。
たとえば、雑木林などの心が静まる場所をぶらぶら歩くと、血圧がわずかに下がることが実験で確かめられました。ポイントは、歩こうと気張らず、鳥のさえずりや草花の香りを楽しみながら、のんびりと歩くことです。
気楽に掃除やワックスがけをしながら体をゆっくりと動かすことも、筋肉や精神の緊張をほぐして、血圧を下げる効果があります。ただし、掃除の好きな人に限ります。嫌いな人は、掃除を家族に任せてゆっくり横になるほうが血圧を下げるのに効果的ですよ。
高血圧の予防には、何ごとも無理しないことが効果的なのですから。
(出典:朝日新聞、2006/08/05、中京大教授・湯浅景元)
参考:
血圧は6段階に分類されます。
区分 | 基準値 | |
---|---|---|
最高血圧(oHg) | 最低血圧(oHg) | |
至適血圧 | 〜119 | 〜79 |
正常血圧 | 120〜129 | 80〜84 |
正常高値血圧 | 130〜139 | 85〜89 |
軽症高血圧 | 140〜159 | 90〜99 |
中等症高血圧 | 160〜179 | 100〜109 |
重症高血圧 | 180〜 | 110〜 |