【新潮日本語漢字辞典】
この辞典は新潮社にお勤めの「小駒 勝美さん(53)」(記事はこちら)が、10年かけてほとんど一人で作り上げたものです。
記事を読むとお分かりのように、小学校一年生のとき、すでに自家製漢和辞典を編んだほどの漢字好きとあります。脱帽ものです。
さて、ここからが本題です。将棋好きの私にとっては「小駒」という名字が気になります。それは将棋に関連しているからです。
将棋用語の中に「大駒(おおごま)」「小駒(こごま)」という呼称があります。大駒とは「飛車(ひしゃ)、略して飛(ひ)」と「角行(かくぎょう)、略して角(かく)」の駒を指します。残りの駒を小駒といいます。(王将・玉将は除く)
気になったついでに、将棋の駒が名字になっているのはどの位あるのか調べてみました。「桂馬(けいま)」と「龍王(りゅおう)」だけはフルネームで一致します。そのほかは「金」とか「銀」とかの略称ではほとんどの名字があります。
[駒名の名字一覧]
区分 | 駒名 | 略称 | 名字の読み方 | 世帯数 |
| 王将(おうしょう) | 王(おう) |
オウ、オオ、オン、ワン | 737
|
玉将(ぎょくしょう) | 玉(ぎょく) | ギョク、タマ、オク | 54 |
大駒 | 飛車(ひしゃ) | 飛(ひ) | トビ | 33 |
角行(かくぎょう) | 角(かく) | カク、カド、スミ、ツノ | 5831 |
小駒 | 金将(きんしょう) | 金(きん) | キン | 3611 |
銀将(ぎんしょう) | 銀(ぎん) | シロガネ、ギン | 201 |
桂馬(けいま) | 桂(けい) | ケイ、カツラ | 3529 |
香車(きょうしゃ) | 香(きょう) | カ、カオリ | 7 |
歩兵(ふひょう) | 歩(ふ) | アユミ | 1 |
成駒 | 龍王(りゅうおう) | 龍(りゅう) | リュウ、タツ、タキ | 865 |
龍馬(りゅうま) | 馬(うま) | ウマ、マ、バ | 89 |
其他 | 大駒(おおごま) |
| オオコマ | 30 |
小駒(こごま) |
| コゴマ | 149 |
龍王(りゅうおう) |
| リュウオウ | 17 |
桂馬(けいま) |
| ケイマ | 12 |
駒(こま) |
| コマ | 293 |
二歩(にふ) |
| ニブ | 5 |
表を見てお分かりのように、読み方が違うのは「飛(ひ)がトビ」「歩(ふ)がアユミ」、その他では「二歩(にふ)がニブ」だけで、ほかは全部一致した読み方があります。
世帯数が一桁の名字が三つ(香、歩、二歩)ありますが、希少価値ですね。将棋ファンとしては、末永く家系が保たれてほしいと思うのですが・・・・。
戻る
|