【ワンワンの世界(その3)】
海から空へ、そして地上の虫にスポットを当てて展開してきた漢字を、今度は
地上の大きな動物に光をあててみます。
動物すなわち、けものということで、けもの偏(犬偏)の漢字をみたところ、
犬に関する漢字が多いことが分かりました。
また、むじな偏や、ぶた偏(いのこ偏)の漢字と同じ扱いの漢字も数多くあります。
また、犬以外に使われている漢字は、特定の動物に数多くの漢字が当てられています。
漢字の意味もどちらかというと、マイナスイメージのものが多いようです。
三回に分けて掲載します。漢字を見て楽しんでください。(*印は国字)
[動物以外編](注:漢字は全て一字で読みに該当します。)
漢字 | よみ(カタカナ;音読、ヒラガナ;訓読) |
コメント |
犯 |
ハン おかす |
|
狂 |
キョウ くるう |
|
狤 |
キツ |
狂うこと |
狡 |
コウ くるう、すばやい、ずるい |
|
猖 |
ショウ くるう、たけりくるう |
|
狹 |
キョウ せまい、せばまる |
(常用) |
狃 |
ジョウ なれる |
|
狎 |
コウ あなどる、なれる |
|
狷 |
ケン かたいじ、せまい |
「気が短いこと」もいう |
猜 |
サイ うたがう、そねむ |
|
猾 |
カツ みだす、みだれる |
|
猷 |
ユウ はかる、はかりごと |
たくらむこと |
獪 |
カイ ずるい、わるがしこい |
|
獰 |
ドウ にくにくしい、わるい |
意地が悪いさま、粘り強いさま |
猒 |
エン あきる |
|
獧 |
ケン |
はねる、はやくおどる |
獃 |
ガイ |
おろかなさま |
猝 |
ソツ にわか、はやい |
|
㹤 |
キョウ おそれる、おびえる |
「怯」(きょう)に同じ |
独 |
ドク ひとり |
ドイツの略、獨とも書く
つくりを「英」に変えれば、イギリスの略字、「英」になる |
猛 |
モウ たけし |
いきりたつ |
猗 |
イ ああ、うつくしい、たおやか |
感心して発する声、「去勢した犬」という意あり |
狻 |
サン、シュン |
「さん」は獅子のこと、「シュン」は犬が早く走る |
獗 |
ケツ くるう、たける |
がばと跳ね起きる |
狀 |
ジョウ かきつけ、かたち |
状(常用) |
獵 |
リョウ かる、かり |
猟 |
狩 |
シュ かり、かる |
|
獮 |
セン かり、かる、ころす |
|
獲 |
カク える |
つかまえる |
狙 |
ショ、ソ さる、ねらう |
「テナガザル」をいう |
猶 |
ユウ なお |
犹(異字体) |
獻 |
ケン、コン ささげる、たてまつる |
献(常用) |
獄 |
ゴク ひとや、うったえる |
ゴツゴツと固めた牢屋 |
獎 |
ショウ すすめる |
|
獘 |
ヘイ |
倒れる |
狄 |
テキ えびす |
中国古代、北方にいた民族、「北狄」(ほくてき)ともいう |
戻る
|